着物男子するなら【褌】でしょ! 褌にまつわるあれこれをまとめてみた。
【この記事は約 4 分で読めます】
日本の男性人口のうち、どれくらいの人が褌を締められるのか。
「褌を締めたことがある」で考えてもマイノリティなのは間違いない。
ただ、着物男子するなら褌を是非とも有効活用したいところ。
と、いうことで前回紹介しきれなかった褌のあれこれをまとめてみました。
前回の記事はこちら↓
そもそも褌ってどこで売ってるの?
三越では「クラシックパンツ」という名前で販売されていることを紹介しましたが、
他にはどんなところで褌を買うことができるのか。
かしまさはネット通販を主に使っています。
男の着物を扱っているネット通販サイトの他、褌を専門に販売しているサイトもあります。
単色無地だけではなく、カッコイイ柄のものもあるので選ぶのが楽しいんですよね。
また「六尺褌」の場合は、最初から褌として売られているものではなく、
反物を切って褌として使うこともできます。
反物といっても着物の反物ではありません(贅沢の極み!)。
幅は一緒なので褌にできないことはないです。というか正絹だし、最高です。
ただ、よほどの富豪でもない限りは晒し木綿などを使うのが普通です。
大体一反(約12m)で売られているので、これを5等分するとほぼ六尺の長さになります。
さらにそれを縦に半分にして、10本分にすることもできます。
ちなみに反物の幅そのままで締めるものを全幅、半分に切って締めるものを半幅といいます。
晒し木綿は専ら白の生地ですが、白以外を選ぶなら「新モス」という生地があります。
細かく織ってあるので柔らかい肌触りなので、むしろ最初からこちらを選んだ方が良いのかも。
褌はお風呂で手洗いしよう
洗濯機で洗えない訳じゃない。ただ、超絡まる。
お風呂に持ち込んで手洗いするのが一番です。
褌を洗うついでに体も洗っちゃえば一石二鳥ですし。長いから体を洗うのに便利ですよ。
それに、白以外の新モスは最初のうちめちゃんこ色落ちします。
赤褌なんて、洗っているだけなのに血まみれに見えるレベル。マジで。
洗濯機だと他のものが巻き添えを喰らいます。w
褌の種類続き
通気性抜群の越中褌、締め付け感がクセになる六尺褌の他にもあります。
もっこ褌
越中褌の前垂れ部分がなくなったような形の褌。
股間に通る布に紐が通してあって体の横で結びます。
「もっこ」というのは土などを運ぶのに用いられていた昔の土木用具で、
それに形が似ているということでこの名前が付いたそうです。
食い込むほどではありませんが、布地が短い分越中褌よりもぴったりした締め心地です。
六尺・越中の二大巨頭に押されて少数派ですが(褌自体が少数派だっつの)、
前垂れがなくすっきりした形で根強い愛好者がいるという噂です。
六尺褌・越中褌よりも必要な布の量が少ないので、
新モスから六尺褌を取った中途半端な長さの部分で自作することもできそうです。
黒猫褌
名前は確かに褌と付いていますが、ほとんどTバックみたいなもの。
昭和30年代くらいまで海パン用のサポーターとして使われていたものだそうです。
とある褌通販サイトがそれを復刻させたのをきっかけに褌の種類として定着しつつある。
そういう意味ではもっとも最新型の褌ですね。
かしまさも持ってはいますが、日常の下着としては正直ちょっと心許ない。
勝負下着として使っている人が多いような印象(←どこで?)
……はい。
もっと細かく探していくと、祭り用の締め込みだとか、
六尺褌と越中褌の中間の「六越褌(割褌)」だとか、
テカテカのエナメル素材の褌、非常に薄い生地のスケスケな褌(?!)など
様々なものが出てきますが、下着として実用的なのはこんなところでしょうか。
褌ってどんな人が締めてるの?
とある新宿二丁目や浅草などには褌をフィーチャーしたお店もあるそうで、
その界隈でも褌は大人気らしいです。男らしさアピールが出来るからですかね。
しかしながら、褌を締めている人が全員そうだという訳でもない。
というか、どうせ下着ですから、好きなものを選んだら良いんじゃないですかね。
実際に人に見せなきゃいけない訳でもないしな。
てことで、褌はどんな人が締めてるのかといえば、「褌が好きな人」です。
褌が好きな理由は様々。締め心地、見た目、パンツが嫌い、などなど。
まとめ
かしまさは大真面目に、「褌は良いものだ」ということを伝えたい訳ですよ。
褌はどうもイメージだけでかなり敬遠されているような気がするんです。
その理由をずっと考えているうちに「よく分からないものだから」
というひとつの仮説が立ちました。
褌ってなんかよく分からないし、自分が使うもんじゃない気がするからいいや、的な。
着物が身近にない人からしたら褌も身近にないわけですから、まぁ当然と言えばそう。
でも、着物には褌で間違いないです。
仮に「パンツ禁止」なんていう法律ができたら、間違いなく着物男子は増えます。
絶対そんなことにはならんがな。
ま、いいや。着物には褌、これマジ。
では皆様、良い着物生活を!
かしまさでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません