つくってみました。着物男子あつまれー!
【この記事は約 3 分で読めます】
はじめまして!
どうもはじめまして。かしまさといいます。
いきなり思い立ってブログを始めました。
とかいいつつ、実は初めてじゃなかったり。
初めてブログの投稿をしてから、既に10年以上の時が経過しました。
高校生の頃とはかなり仕組みが変わっていて、ちょっとびっくりしています。
便利ですね、Wordpress。かっこいいし。
「着物男子」を増やすぞ
ブログを思い立った理由はもうサイトタイトルになっている
着物男子のできるまで【改】という、そのまんまです。
- 自分の好きな「着物」のことについて、知っていることや、
気になったことをまとめる - 着物に興味をもつ人(特に男性)を増やす
- そういう人が自力で着物に親しめる情報を提供する
- 最終的に、着物男子を増やす!
うん、単純明快この上ない。
皆さん、着物を着てみませんか? と、そういう内容になっております。
具体的に書きたい内容
まだ作ったばかりで何を書くかはふわっとした構想しかありませんが、
- 着物を着るために最低限知っておくべきこと
- 必要なものとその入手先
- 実際に着ていて気になること
- その他、着物に関して思いついたこといろいろ
と、だいたいこんな感じになるのではないかと。
それでは、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
かしまさでした。
(以下、投稿が完了したあとで追記しました)
ちょっとまて
ん、なんですか?
もしや、気づいてしまいましたか。
このブログのタイトルに付いている【改】について。
タイトルの【改】とは
そりゃ勿論、改と付けるからには何かを改良していく訳です。それは何か?
実は、以前に同じタイトルで、同じようなブログをやっていたんです。
もう3年くらい前になりますかね。
軌道に乗りつつあったところで本業が忙しくなってきて、そのまま放置しちゃってたんですね。
最近になってそれに気づいて、こりゃ勿体ないぞと思って新装開店いたしました。
「改装」ではなく「引っ越し」
わざわざ引っ越さなくても、時代に乗り遅れている部分を新しくすれば
それで済んだ話、と思われるかもしれません。が・・・・・・
要するに、ブログ自体のシステムが古かったんです、そこのサービスは。(笑)
名前は出しませんが、ブログを書いたことのある人なら分かっていただけるかもしれません。
それで、何でも自由に設定できるWordpressで、新しく始めたいなと思いまして。
「引っ越し」だけど「改良」
しかし3年前の記事をそのまんま移植してくるだけでは作業の意味がありません。
それなら元の通り放置しておくだけで良かったはずです。
引っ越しを機に、分かりにくかった点を書き直したり、
説明が足りない部分に画像を追加したり、
そして勿論、3年の間に感じたことや思ったことについて新たに記事を書いていくつもりです。
と言うのも、最近ひしひしと感じるんです。需要を。
着物男子は確実に増えている
希少種であることは事実ですが、それでも一時期より確実に着物男子が増えています。
着物男子を検索する人が増えている
2004年以降にGoogleで「着物男子」と検索された数のグラフです。
グングン伸びている、という程ではないですが、
ある時期からグラフが底にタッチすることがなくなっていますね。
てことは、これから増えていくんじゃないかと思うんです。じわじわと。
成人式や卒業式も袴で
もうひとつの根拠はより具体的です。
というのも、かしまさは仕事でも成人式や卒業式と関わりがあるので、
振袖だとか袴だとか、結構多く見ている方なのです。
その上で、昨年くらいから紋付袴(男性)の成人式や卒業式の問い合わせが明らかに増えました。
どこかの大手着物店がチャンスとばかりにキャンペーンを打っているのか、
またそういう世代に影響力を持っている誰かが着物はいいぞーと啓蒙しているのか、
そのあたりは不明ですが、いずれにしても着物男子が増えるというのはいいことですよね。
そういう背景もあって、私も何かで役に立てればと思いまして、
こうやって【改】を立ち上げた訳です。
以前のブログに来ていただいたことのある方にも、改めて読んでいただけるよう、
少しずつ記事を再掲していこうと思っています。
それでは
改めて、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
かしまさでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません